ランドリー&ファミクロ
洗面所にサーキュライトがおすすめの5つの理由を紹介。湿気・暑さ対策、換気、部屋干しに役立ち、スペースも節約。掃除や電気代の疑問にも答える。
今「乾太くん」使っている方も、導入を考えている方も、1回の乾燥でどれくらいガスを使うのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 先日の記事 「【実録】乾太くんのガス使用量をガスメーターでチェックしてみたら驚きの結果に!」 で、ほぼ正確なガス…
乾太くんの乾燥時間やガス代について、実生活の中でいろいろと調べてきましたが、実際にどのくらいガスを使っているのか、正確なガス使用量までは把握できていませんでした。 ところが最近、とてもシンプルな方法でガス使用量を確認できることに今さらながら…
新築の定番になりつつあるガス衣類乾燥機「乾太くん」。乾太くん装備とかというマンションチラシも目に付くようになりました。今使用している方も、導入を考えている方も、こんな疑問をお持ちではないでしょうか。 乾太くんって ・本当に短時間で乾くの?・…
衣類乾燥機「乾太くん」、一度使うと手放せませんよね。乾太くんのガス代が案外かかっていない事実を知って以来、毎日で使っています。 しかし、実際には「乾太くん」で乾燥させたくないものもあるので、脱衣所に設置しているドウシシャの「サーキュライト(…
我が家で大活躍しているガス衣類乾燥機「乾太くん」。毎回乾太くん使うたびにガス代が気になってしまうので【実際にかかった乾燥時間】と【ガス代】を、画像とともに記録しています。 ガス代については同じ運転時間でも標準・エコモードでガス燃費が違うよう…
築50年以上のわが家には内窓が全部で7箇所あります。そのうち初期の間取り計画段階では既存の窓をつぶして壁になりそうだった所が5箇所あります。 結論から言うとどこの窓も壁にせず内窓にして後悔は一切ありません。 内窓にした理由 ・自然光を取り入れら…
注文住宅などでも事例が増えてきているファミリーロッカー。 気になっている方、造るか迷っている方、設置が可能なら課金してでも作って後悔はありませんよ!と言っても過言ではありません。 我が家はリノベーションですが、元々ダイニングキッチンだった場…
前回はサンゲツのクロス(FE76839)の余りを学習机にリメイクしましたが、同じクロスを使用して2階の洗面所にも貼り付けました。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、雑で不器用すぎる40代2児の母、パート主婦です。築50年以上の…
昨日ようやく子どもの学習机の引っ越しをしました。行く先は子ども部屋ではなく、ランドリー&ファミクロルーム。 使用目的は… ・ドライヤーで髪を乾かす・メイク(するかも?)・アイロンがけ・ミシン(滅多にしないけど)・お風呂の後の休憩・洗濯物を畳む…
家族の下着、どこに干していますか?我が家は入居してからは乾太くんでほぼ乾かしていますが、毎日だとお金もかかるので、極力部屋干しにしたいところです。 工事前からずっと、どこに干そうか考えていましたが、やっと決まりました。 脱衣所の2つのタオル掛…
照明は基本的にリフォーム会社にお願いしているのですが、玄関(外側)とシーリングにするところは施主支給にさせてもらっています。 1階の脱衣所とランドリールーム兼ファミクロ(以下ランドリールーム)はドウシシャの照明とサーキュレーター(扇風機)が…
!注意! 洗濯槽の汚れた画像があるので、見たくない方はスルーしてください。 結婚してからずっと使い続けている洗濯機。お風呂のお湯を自動で入れてくれていた機能はとっくに壊れてしまったけれど、それ以外は特に問題なく使えていて、現役17年以上になり…
洗濯槽の掃除って、どうやってやったらいいの?って誰もが一度もは考えますよね。 私は基本月に2回(延びることも多々あり)、青色ハイター入れて洗濯槽掃除機能ボタンを「ピッ!」っとしています。なので洗濯槽の汚れはそんなにないだろうと思っていたので…